協会が地域の森林と府民や企業等をつなぐパイプ役となりながら、企業等に具体的な森林活動の場所等を提示して森林づくり活動への参加を呼びかけるとともに、企業等からの寄付金等による「森林づくり基金」を設置して、府内各地で京都らしい多彩な森林づくりを推進しています。
お知らせ
- オンラインセミナー「企業参加の森林づくりと生物多様性保全を考える」(2024年12月02日)
- 天王山森林保全ボランティア活動を実施しました(2024年11月9日):天王山(KDDI株式会社)(2024年11月09日)
- 「エルセラーンの森 京都西山」での活動を行いました:長岡京市西山(エルセラーン化粧品株式会社) (2024年11月17日)
- 第50回グンゼ京都モデルフォレスト運動 in 綾部:綾部市小畑町・鍛冶屋町(グンゼ株式会社)(2024年11月16日)
- 「エルセラーンの森 京都西山」での活動を行いました:長岡京市西山(エルセラーン化粧品株式会社) (2024年10月16日)
企業等参加の森林づくり活動地の状況
企業等の運動への参画にあたっては、関係機関が積極的に協力し京都モデルフォレスト運動の推進を図るため、森林利用保全協定を締結いただき、連携を図りながら森林保全活動に取り組んでいます。現在府内では、38団体の企業・大学・団体等のご参画により、森林づくりがおこなわれています(令和6年6月現在)。
活動事例集
活動一覧
- 長岡京市西山(サントリーホールディングス株式会社)
古くからタケノコの栽培が盛んで全国的に有名な栽培地の一つです。住宅地と近く、日々の散歩など、地域の人々に親しまれています。竹林の整備、人工林の手入れなどの活動が行われます。
- 天王山(サントリーホールディングス株式会社)
西山の最南端に位置し、豊臣秀吉と明智光秀が戦った「天下分け目の天王山」の地としても有名です。竹林の拡大が進んでいるため、竹林整備などの活動が行われます。
- 亀岡市宮前町神前(株式会社村田製作所)
古くから宮内庁へお米を献上していた地域です。森林は、アカマツ林、スギ、ヒノキの人工林、コナラなどの林で、広葉樹林の整備や植樹活動、環境学習活動等が行われます。
- 福知山市大江町毛原(エスペック株式会社、福知山環境会議)
鬼伝説で名高い大江山の麓に位置し、地区内の棚田は日本の棚田100選に指定されています。棚田の保全や良質の水を確保するためにも周辺の里山整備が行われます。
- 宇治田原町御林山(コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社)
かつては皇室の御料林として設定された歴史がある森林で、その約8割が人工林です。近年、森林の手入れが行き届かなくなっており、間伐や枝打ち等の活動が行われます。
- 京大桂キャンパス(住友生命保険相互会社、京都大学):活動終了
京の街と南丹地域を結ぶ山陰街道の老ノ坂峠の麓にあり、春にはタケノコ、秋には柿が収穫されることで有名です。近年、竹林が拡大しており、竹林整備等の活動が行われます。
- 京丹波町和田(”ニッセイの森”友の会)
旧瑞穂町の中心地桧山の北に接した集落で、人工林を中心とした森林が占めています。平成16年の台風23号で大きな被害を受けたヒノキ林跡地において、森林を再生するために植樹などの活動が行われます。
- 南丹市美山町宮脇地区(三共精機株式会社、佛教大学)
茅葺き民家で有名な美山町の南西部に位置する由良川と山林に囲まれたのどかな山村です。 広葉樹の植樹及び植樹箇所の下草刈りや針葉樹林の間伐・枝打ち等の体験、樹木調査や野鳥観察等の森林・環境学習、地域のイベント等への参加、協力等に取り組まれています。
- 宇治市炭山(株式会社ドコモCS関西):活動終了
深い緑と清らかな水が流れる静寂な里です。近年多くの陶芸家が移り住み、京焼の産地となっています。森林は、アカマツ林と人工林からなり、間伐などの活動が行われます。
- 精華町北稲八間大路(”ニッセイの森”友の会):活動終了
身近なハイキングコースとして多くの方々に親しまれている里山林を美しく保つために、森林調査や抜き伐りなどの里山整備活動が行われていました。
- 南山城村童仙房(積水化学工業株式会社):活動終了
標高500メートルの高原で、きれいな水と空気の下で茶や野菜の栽培が行われています。森林は、アカマツ林が多く、人工林、広葉樹林の手入れや環境教育などの活動等が行われます。
- 亀岡市宮前町神前(全労済京都府本部):活動終了
古くから宮内庁へお米を献上していた地域です。拡大した竹林を伐採し、コナラ、クリ、ヤマザクラなどの広葉樹林の植樹や樹木調査や野鳥観察などの環境学習活動等が行われます。
- 南丹市美山町中(三洋電機株式会社):活動終了
歴史的風土保存地区に指定される茅葺き民家に近い場所で、貴重な自然が残る芦生原生林への旅宿として知られる河鹿荘の背後の山です。
- 和束町湯船(株式会社平和堂):活動終了
和束町の湯船森林公園内の森林で、水源かん養や保健休養保安林に指定されており、ヒノキ1ha、アカマツ10ha、広葉樹4haとなっています。植樹や草刈り、広葉樹の整理等が行われます。
- 南丹市八木町玉ノ井(株式会社島津製作所)
京都縦貫自動車道八木インター付近に位置し、スギ・ヒノキやアカマツ、広葉樹林からなる里山林です。手入れが十分でない森林も増えているため、森林整備活動が行われます。
- 京都市右京区梅ヶ畑(三井物産株式会社)
西明寺の北西に位置し、森林はアカマツ林、コバノミツバツツジからなっています。鞍馬の火祭りなど京都の伝統文化継承に必要な資材であるアカマツ・コバノミツバツツジなどの育成が行われます。
- 長岡京市浄土谷(京都乙訓ロータリークラブ)
かつては人里に近いことから、薪や柴などの燃料源、タケノコなどがとられる里山でしたが、今は手入れが必要となっています。竹林や広葉樹の整備、環境学習などの活動が行われます。
- 天王山(KDDI株式会社)
西山の最南端に位置し、豊臣秀吉と明智光秀が戦った「天下分け目の天王山」の地としても有名です。竹林整備、針葉樹・広葉樹の整備などの活動が行われます。
- 比叡山(京都南ライオンズクラブ)
東山三十六峰の最高峰で京都の街を見下ろす比叡山は、昔から人々に馴染みの深い山です。ここでは環境に優しい森づくりを目指し、スギ・ヒノキの間伐などの活動が行われます。
- 井手町大正池(ワタキューホールディングス株式会社)
多くの詩に詠まれる井手町にあり、府内最大の農業用ため池と自然レクリエーションの場としての役割を持つ大正池。ここでは、水源の森を目指して、植樹、間伐、枝打ち等の活動が行われます。
- 北嵯峨長刀坂(オムロン株式会社京都事業所)
社名の由来となった「御室」を流れる鳴滝川の上流にあたり、「世界文化遺産貢献の森林」にも指定された景観保全上重要な森林です。アカマツ林再生のための広葉樹の伐採等が行われます。
- 綾部市奥上林(オムロン株式会社綾部事業所):活動終了
「国宝二王門」やあやべ温泉周辺に位置し、スギ・ヒノキやアカマツ、広葉樹からなる里山林。広葉樹等の植樹・整理、人工林の間伐、環境学習等が行われます。
- 長岡京市西山(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン)
紅葉も有名な「光明寺」の南西部に位置します。キャンプ場では、市民が気軽に自然に楽しむことができます。ここでは、森林整備活動をはじめ、ボランティア活動や環境学習等が行われます。
- 和束町湯船(三洋化成工業株式会社・一般財団法人三洋化成社会貢献財団)
お茶、松茸が特産品の和束町。山の斜面にまで茶畑が広がり豊かな自然が広がる。湯船区内の森林で、植樹及び除間伐を含む人工林や天然林の整備、間伐材等の有効利用、環境学習等が行われます。
- 井手町大正池(オムロン株式会社京阪奈イノベーションセンタ):活動終了
緑の山々に囲まれた大正池は、静かな風景に溶け込み、満々とした水を蓄えています。これら水源涵養の森を守り育てるため、間伐やアカマツ林再生のための森林づくりが行われています。
- 美山町江和(モリカワグループ):活動終了
自然が自慢の美山町江和。近くには観光農園もあり豊かな自然に触れるため府内・外の多くの人が訪れます。ここでは広葉樹林や竹林の整備活動、現地での環境学習等が行われます。
- 長岡京市西山(株式会社マツシマホールディングス)
弥生時代からすでに農耕が行われていたという温和な気候風土に恵まれた長岡京市。ここでは、放置竹林や人工林などの手入れをはじめ、環境学習などを行っています。
- 亀岡市旭町(京都生活協同組合):活動終了
かつては、アカマツや広葉樹主体の植生で、良好な景観やマツタケ、清らかな水等多くの恵みを提供してきた森林です。ここでは広葉樹の整備などをはじめ、歩道づくり、環境学習等も行われます。
- 宮津市小田(宮津ふるさとの森を育てる協議会)
宮津与謝地域には日本三景の一つである天橋立があり、百人一首の小式部内侍の歌にもでてくる大江山が活動地です。ここでは植樹や保育活動などが行われています。
- 天然水の森 きょうと南山城(サントリーホールディングス株式会社)
木津川市、井手町、笠置町、和束町及び南山城村内にある森林をサントリー「天然水の森 きょうと南山城」として設定し、水源のかん養や生物多様性の保全等のための森林整備が30年間に渡って実施されます。
- 綾部市小畑町・鍛冶屋町(グンゼ株式会社)
綾部市はグンゼの発祥の地としても知られています。清流上林川の流域には多数のほたるが生息しており、6月から7月にかけて乱舞します。活動地では植樹や竹林整備等が行われます。
- 南丹市八木町(株式会社虎屋)
活動場所は、JR八木駅から車で5分の筏森山。広葉樹の植樹や間伐、歴史学習などが行われます。
- 宇治市西笠取(陸上自衛隊宇治)
活動場所は、宇治市総合野外活動センター内の森林。広葉樹林やアカマツ林の整備、散策路の整備、管理等が行われます。
- 精華町東畑(株式会社カシックス)
活動場所は、けいはんな学研都市周辺に位置し、広葉樹やアカマツからなる里山林。(東畑里山交流広場・せいか里山) 広葉樹林やアカマツ林の整備、散策路の整備、森林環境学習等が行われます。
- 関西電力労働組合京都地区本部 森林保全活動報告
活動場所は、中山間地域にある集落で、森林や農地を良好な状態で維持していくことが課題となっています。森と農地の一体的な維持保全活動に関する初めての事例です。
- 綾部市口上林(日東精工株式会社)
活動場所は、「京都府豊かな緑を守る条例」に基づく「口上林中山地区森林利用保全重点区域」の約199ha。まずは、区域内の約1.4haの森林から整備をすすめます。
- 天王山(龍谷大学)
活動場所は、「天王山周辺森林整備構想」に基づき、大山崎町が天王山周辺森林で活動している森林整備の実施地域です。
- 本山国有林(株式会社京都銀行):活動終了
活動場所は、上賀茂神社の北に位置し、風致地区や古都保存法等の指定がされた景観上重要な森林。広葉樹林や人工林の整備、林内歩道の整備、環境学習等が行われます。
- 京田辺市甘南備山(京セラ株式会社)
活動場所は、京田辺の主峰であり、「神南備」「神無火」などともいわれ、「神が隠れる場所」という意味を持つ山。間伐、広葉樹林や放置竹林の整備、地域住民等の参加による森林保全活動と交流等が行われます。
- 府民の森ひよし(Club J-WESTの森)(西日本旅客鉄道株式会社)
活動場所は、南丹市日吉町の府民の森内の「Club J-WESTの森」。 JR西日本を利用される多くのClub J-WESTメンバーの皆さまの参加により、森づくり活動等が行われます。
- 福知山市三岳地区(株式会社スリーエス):活動終了
同地区は「森の京都」構想の「大江山・三岳山 鬼の交流エリア」地区で、豊かな森林の自然環境や文化を維持・保全するための取り組みが行われます。
- 南丹市美山町豊郷地域(日本きものシステム協同組合):活動終了
活動地である美山町は、昔は北桑田郡に属しており、地名のとおり桑栽培が盛んでした。「広葉樹の植栽による豊かな森」と「伝統的な桑畑」の復活活動として、クヌギ、桑の植栽や、保育園と連携して蚕飼育、絹糸づくりの活動が行われます。
- 銀閣寺山国有林(一般社団法人京都府トラック協会)
京都市左京区の銀閣寺山国有林において、地域に開かれた森づくり活動として、アカマツの植樹や下刈りなどの保育活動、近隣の小学生等を対象に森林環境学習を展開します。
- 南丹市美山町宮島(株式会社楽天):活動終了
活動地である城山を中心に里山林が広がる宮島地域において、広葉樹林の除間伐など生きものにとって暮らしやすい環境を整える活動が行われます。
- 南丹市園部町大河内脇谷(高砂熱学工業株式会社関西支店)
広葉樹林の除間伐、マツ山の整備などを通じて将来のマツタケ山づくりを目指しながら、森林環境学習など「人づくり」や地域の活性化に取り組みます。
- 宇治田原町立川観音山(コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社)
清涼飲料水を製造・販売する企業として、水資源を有効利用するとともに、工場上流域の森林整備により、水源かん養を行い、大切な水資源を次世代に引き継ぐ取り組みを行います。
- 亀岡市東別院(キョーラク株式会社)
安威川の源流域として豊かな水を育む桜峠は、かつては巡礼道として賑わい見事なヤマザクラが見られました。アカマツ林、人工林の整備やヤマザクラの植樹などの活動が行われます。 京都で創業したキョーラク株式会社がその創立100周年を記念して、京都モデルフォレスト運動に参画され「森林の利用保全に関する協定」を締結し、森林保全活動及び子どもたちの森林体験学習の支援を行っています。
- 亀岡市宮前町宮川(株式会社SCREENホールディングス)
以前は松茸が多く発生した松山を中心とした山林と、植林後の手入れが必要なヒノキ林が混在した里山林です。今後、豊かな里山の資源を活用するための森林整備が行われます。
- 南丹市美山町中勘定(公益財団法人日新電機グループ社会貢献基金)
以前は小学校の裏山として、学校授業等でも生徒が活動の場として利用し、また広く町民に親しまれていた森林でしたが、小学校の廃校と共に入山者が減り、整備も行き届かなくなっていました。 地元中区が見下ろせる場所であり、展望が開けた森林の再生を目指して、広葉樹林の除伐や、遊歩道の整備などが行われます。
- 長岡京市西山(エルセラーン化粧品株式会社)
コナラなどの広葉樹とヒノキなどの針葉樹が混生し豊かな植生があり、森林レクリエーション空間としても多くの利用者が訪れる地域です。植樹や人工林の除間伐などの活動が行われます。
- 芦生研究林(KDDI株式会社)
京都大学芦生研究林は、京都市の北約35km、福井県と滋賀県に接する京都府北東部、由良川の源流域に位置し、面積は約4200ha。芦生研究林は、多様な種類の植物・生物が生息する非常に貴重な原生林で、現在、深刻なシカの食害などで生態系が危機的状況にあります。 この環境を何とか保全し、「次世代へつなぐ」という目的で活動が行われています。