当協会は、個人や企業、ボランティア団体などに幅広く参画いただき、力を合わせ京都の森を守り育てる取り組みを行っています。ぜひこの取り組みにご参加ください。
会員としてご参加ください
森林活動団体の皆様は、会費が優遇されます。会員の皆様には、メールニュース等で最新の情報をお届けしています。京都の森を守り育てる取り組みへ、ぜひご参加ください。詳しくは「入会のご案内」をご覧ください。
- 正会員(法人、団体)一口 20,000円→(森林活動団体)一口 10,000円
- 賛助会員(法人、団体)一口 10,000円→(森林活動団体)一口 5,000円
助成事業情報
当協会では、企業等からの寄附金等による「森林づくり基金」や、林野庁「森林・山村多面的機能発揮対策」を通じた活動団体の支援を行っています。それぞれ募集時期は異なります。詳しくは各ページでご確認ください。
京都モデルフォレスト協会「森林づくり基金」活用事業
当協会が運営する、企業等からの寄付金等による「森林づくり基金」を原資とし、府内の森林整備に活用し、森林の公益的機能の良好な発揮とモデルフォレスト運動の推進に資する事業です。
林野庁「森林・山村多面的機能発揮対策」交付金事業
森林の多面的機能を持続的に発揮させていくために、地域住民が中心となった民間協働組織(活動組織)が実施する地域の森林の保全管理等の取組に対し、一定の費用を国が支援します。京都では、公益社団法人京都モデルフォレスト協会が地域協議会として申請の取りまとめを行っています。
京都府「府民参加型里山学習支援事業」
京都府「豊かな森を育てる府民税」を原資として、自治会等の地域の団体・ボランティア団体・NPO法人等が子ども達や家族連れ等を対象に行う森林環境学習等に対する支援事業を行っています。
森づくりと安全確保に役立つ参考サイト
お知らせ
- 株式会社中央倉庫様からご寄付をいただきました(2023年03月14日)
- 府民公開講座2023春「ふるさとのくらしと森の手入れ」を実施しました(2023年03月10日)
- 森の恵みを感じよう!「五感体験」 in農林水産フェスティバル2022を開催しました(2022年12月10日)
- 株式会社虎屋 京都工場 モデルフォレスト活動報告(2022年11月26日)
- 第33回天王山森林保全ボランティア活動を開催(KDDI) (2022年11月19日)