子どもたちに「森の絵本」と「京都の木のおもちゃ」をお届けしました

  森と木と子どもたちをつなぐ 幼稚園・保育園対象 環境教育支援事業

「森の絵本セット」と「京都の木を使ったおもちゃ」を進呈します

近くの山で育った木材を使うことは、森林を守り育てるとともに、地域活性化や地球の温暖化防止にもつながります。 次世代を担う感性豊かな子どもたちに、森林や自然、木と親しんでいただく機会を提供します。令和5年度は、府内5園の保育園・幼稚園に、京都森林インストラクター会の皆さんに選んでいただいた森や森の生き物に関する絵本のセットと、京都の木材を使った木のおもちゃのセットをお届けしました。

事業案内ページはこちら(令和5年度の受付は終了しています)

森と木と子どもたちをつなぐ 幼稚園・保育園対象 環境教育支援事業

幼稚園・保育園からお送りいただいた感想

「森の絵本セット」(選本協力:京都森林インストラクター会

  • 子どもたちに紹介すると、取り合うように喜んで読んでいました。
  • 絵や写真が多く幼稚園児に適したものでした。
  • 指さししながら「葉っぱや」「すごい」「これ知っとる(紅葉を見つけて」と、友達と会話しながら楽しそうに本を楽しんでいました。
  • 虫が大好きな子どもたちは、絵本を食い入るように見ていました。
  • 年長児は、絵本の写真や絵を見て「〇〇公園にあったな」「この虫見たことあるな」など、友達と一緒に興味津々で話していました。
  • 絵本を通して、自然に興味を持つきっかけが出来ました。これからの季節、園の周辺を散歩する時に持って行き、実際に草花や虫をみつけたいです。
  • イラストを見ながら、「これは○○」「お散歩でもみたよ」と普段散歩などで触れるたり目にする樹木について、子ども同士でも話を楽しむ姿がみられた。1年でどのように植物が変化するのか、またいろいろある樹木が私たちの身の回りのものに使われていたり、触れることが出来るのか職員も子ども達と一緒になって知る事ができ見ていて楽しかった。散歩や園の周りでみた時には、この絵本を見る前と見た後で、子ども達の反応や興味の示し方も大きく変わってくると思う。また、保育者も新たに知り話が広がったり、樹木を見る視点も変わって面白いと思った。
  • 園では、高価なのでなかなか購入できないため、貴重な絵本をいただきありがたかったです。

京都の木をつかったおもちゃ(制作:ひよことパンダの木工店

  • 木のおもちゃの手触りと匂いが良く、ずっと触っていたい気持ちになりました。
  • 保育者も触り心地のよい温かみのある木のおもちゃなので安心して楽しませることができます。
  • 0歳児で主に遊びました。柔らかく温かみのある木材に触れ、保育者は心が落ち着きました。子どもたちも心地よさそうにしていました。
  • おにぎりの中に何か入っていて、音がするのに気付いて、振って遊んでいました。
  • 特におにぎりが人気で思わず口に運ぶ子どもたちでした。プラスチックの玩具よりも木材で出来た玩具を子どもたちに遊ばせてあげたいと改めて感じました。
  • 自分の好きなものを選んで遊んでいる人気のおもちゃです。
  • 木製のおもちゃは良いことは分かっているが高価なため、購入は慎重になる中、いただけてありがたいです。
  • 動物の名前を覚えるのにも使えました。「馬」「うさぎ」など言葉に出して楽しんでいます。


この事業は、国土緑化推進機構「緑と水の森林ファンド」により実施しています


こちらもご覧ください

指導者・教育関係の皆様

ページの先頭へ

SDGsに向けた取り組み

Facebookページ