[受付終了]10月5日キョーラク百年の森基金事業「子ども森づくり・体験学習会」

法然院の森で、木々との触れ合いを楽しもう!
「子ども森づくり・体験学習会」

10月4日(土)が雨予報のため、10月5日(日)に順延し実施します。

※10月5日には、雨天対応の上、森のセンターも活用して実施します。

キョーラビット

参加費無料・軽食(おにぎり弁当)付き

  • 日時:令和7年10月4日(土)雨天予報のため5日(日)に変更して実施します
    10時法然院森のセンター前集合(9時30分受付開始)
    ~15時30分(法然院森のセンターで解散予定)
  • ※雨天時は5日(日)に順延して実施します
    ※雨天延期の場合、前日17時にこちらのホームページにてお知らせします
  • 活動場所:大文字山山麓(銀閣寺山国有林及び法然院境内林)
  • 対象:原則小学生以上中学生までの児童・生徒とその保護者
  • 定員:30名(先着順)
  • 服装:長そで・長ズボン、帽子、山歩きに適した靴
  • 持ちもの:雨具、軍手(滑り止め付)、バンダナ(ヘルメット用:頭に巻ける50㎝角くらいのもの)、タオル、お手拭き、敷物、筆記具、水筒、その他(リュックに入れて下さい)
主な内容
(午前中)

出発 森への招待!
山を歩いて、森の木々を観察しよう

(お昼)お昼ごはん
(集合時に、おにぎり弁当とペットボトルの麦茶600mlを配ります)

(午後)

森の手入れ体験!(軍手とヘルメット装着で)
ひこばえ伐り、丸太伐りにチャレンジ
森の木材でカリンバを作ろう

お申し込み

定員に達しましたので受付を終了しました。
※既にお申込みいただきました皆様にも、参加可否は追ってご連絡させていただきます。

イベントに関するお問合せ

法然院森のセンター
Eメール moricent@deluxe.ocn.ne.jp
電話 075-752-4582
ファックス 075-752-4583


実施体制

主催 公益社団法人京都モデルフォレスト協会、フィールドソサイエティー(法然院森のセンター)
協賛 キョーラク株式会社

当日の報告はこちら

キョーラク百年の森基金事業「子ども森づくり・体験学習会-法然院の森で、木々との触れ合いを楽しもう!」を開催しました

関連情報

[キョーラク百年の森基金]こども森づくり・体験学習事業

ページの先頭へ

SDGsに向けた取り組み

Facebookページ