9月19日公開セミナー「アジアの森林に学ぶ」 を開催します

国土緑化推進機構「緑と水の森林ファンド公募事業」

持続可能な森林管理をめざし、地域の多様な主体が話し合い、協働して取り組む「モデルフォレスト」。1992年の地球サミットでカナダ政府により提唱されたこの枠組みは、現在世界60を超える地域に広がっています。本セミナーでは、アジア地域におけるモデルフォレストの取り組みや森林管理の現状、地域間連携を通じて生まれる学びについて紹介します。


写真提供(左3点):RECOFTC

概要

日時:令和7年9月19日(金)午前10時~正午(予定)

場所京都府立大学稲盛記念会館、オンライン(Zoom ウェビナー)
※ウェビナーご希望の場合、後日URLをお送りします

言語:英語(日本語字幕)、日本語(一部)、質疑逐次通訳(日英)有

プログラム

第二部 エクスカーション
(学生・協会会員のみ/要事前申込・先着30名程度)

  • 行先京都北山杉の里総合センター・中川集落、台杉見学(予定)
  • 時間:午後1時~5時(予定)
  • 集合・解散:京都府立大学発着(詳細は参加者の方に別途ご案内します)

※貸切バスにて移動します。
※現地での説明は一部英語となります。

実施体制

主催

公益社団法人京都モデルフォレスト協会

共催

京都府立大学環境科学部森林科学科

後援(予定)

京都府、公益社団法人国土緑化推進機構、JICA関西、関西SDGsプラットフォーム

費用

無料

お申込み

9月11日(木)までに以下フォームからお申し込みください。
但し、会場参加及び第二部エクスカーションについては、定員に達し次第締め切ります。

    所属(大学、企業、団体など) Affiliation(あれば)
    ※協会会員の方は必ずご入力ください。個人会員の方は「個人」とご入力ください。

    氏名 Name(必須)

    連絡先Eメールアドレス Contact Email Address(必須)

    電話番号 Phone Number

    参加形態 Participation Method


    第二部/エクスカーションへのお申込み
    Optional Excursion

    学生もしくは協会会員(友の会を含む)のみ
    ※先着順となるため、お申込みいただいてもご希望に添えない場合がございます。
    ※参加可否については追って事務局よりご連絡させていただきます。

    当セミナーについてどちらでご覧になりましたか

    ご回答にご協力お願いします(当てはまるものにチェックしてください)



    ページの先頭へ

    SDGsに向けた取り組み

    Facebookページ