京都の森を 守り育てる運動に参加しませんか
世界でも有数の森林国、日本。その中でも京都は府域の75%を森林が占めています。森は、木材の生産だけでなく、地球温暖化の防止や生物多様性の保全など様々な公益的機能を担っています。かつて、私たちは、この森の恵みを生活の中に巧みに取り入れその文化や産業を育んできました。しかしこの半世紀、人と森のかかわりは薄れ、森林の荒廃が進んでいます。当協会は、個人や企業、ボランティア団体などに幅広く参画いただき、力を合わせ京都の森を守り育てる取り組みを行っています。
お知らせ(新着情報)
【受付終了】令和3年度森林・山村多面的機能発揮対策活動組織募集のご案内(令和3年4月5日まで)(2021年3月17日)
受付を終了させていただきました。
申請いただき、ありがとうございました。
京都の森を元気にしよう !! 森林づくり活動への支援
「森林・山村多面的機能発揮対策」の事業者を募集します。
森林・林業を支える山村において、過疎化等の進行に伴い、地域住民と森林との関わ...

株式会社中央倉庫様からご寄付をいただきました (2021年3月16日)
令和3年3月16日、株式会社中央倉庫様からいただいた寄付金に対し、感謝状を贈呈しました。
この度は、協会が行う緑化推進活動及びこどもたちへの森林体験学習の趣旨にご賛同いただきご寄付いただいたものです。...

ダイドードリンコ株式会社様からの「緑の募金」に対し感謝状を贈呈しました (2021年3月16日)
令和3年3月16日、ダイドードリンコ株式会社様から令和2年中にいただいた「緑の募金」に対し、感謝状を贈呈しました。
この募金は、府内に設置された「緑の募金付き自動販売機」の売り上げに応じていただいたも...

京都府ホンダ会様から緑の募金をいただきました (2021年3月5日)
令和3年3月5日、京都市内において、京都府ホンダ会が開催され、席上で緑の募金の贈呈式が行われました。
この募金は、府内各店舗に設置いただいている募金箱への募金に加え、各販売店のハイブリッドカー販売台数...

守り育てよう京都の森と緑-令和3年の「緑の募金」の取り組みがスタート(2021年3月1日)
この度、緑の募金法に基づく「緑の募金運動」が春期の取組時期を迎え、令和2年の「緑の募金」の取り組みをはじめましたのでお知らせします。
京都の豊かな森と緑を次世代へ繋いでいくため、「緑の募金で進めようS...
