京都の森を 守り育てる運動に参加しませんか

世界でも有数の森林国、日本。その中でも京都は府域の75%を森林が占めています。森は、木材の生産だけでなく、地球温暖化の防止や生物多様性の保全など様々な公益的機能を担っています。かつて、私たちは、この森の恵みを生活の中に巧みに取り入れその文化や産業を育んできました。しかしこの半世紀、人と森のかかわりは薄れ、森林の荒廃が進んでいます。当協会は、個人や企業、ボランティア団体などに幅広く参画いただき、力を合わせ京都の森を守り育てる取り組みを行っています。

お知らせ(新着情報)

令和5年度ふるさとの里山林保全活動推進事業による森林整備実施要望について(募集案内) (2023年5月26日)
  令和5年5月 公益社団法人京都モデルフォレスト協会  ふるさとの里山林保全活動推進事業(旧事業名:府民参加型里山ふれあい事業)は、京都府「豊かな森を育てる府民税」を原資として、放置され荒廃した森林において、自治会等の地域の団体・ボランティア団体・...
令和5年度森林づくり基金活用事業(一般公募型)活動組織募集のご案内(令和5年6月30日まで) (2023年5月1日)
森林づくり基金活用事業は、企業等からの寄付金等を府内の森林整備に活用し、森林の公益的機能の良好な発揮と京都のモデルフォレスト運動の推進に資する事業です。令和5年度事業の一般公募型についてはCO2吸収源...
里山での森林環境学習を支援しますー令和5年度里山学習支援事業活動組織募集のご案内(2023年5月1日)
令和5年5月 公益社団法人京都モデルフォレスト協会 里山学習支援事業は、京都府「豊かな森を育てる府民税」を原資として、自治会等の地域の団体・ボランティア団体・NPO法人(以下、「地域住民等」という。)...
「日新電機の森」森林整備活動報告2023年5月20日(土)(2023年5月31日)
「日新電機の森」看板前で集合写真 日時:2023年5月20日(土) 天候:曇り時々雨 参加者:約42人(現地参加者:29人、知井振興会関係者:3人、京都森林インストラクター会9人、京都モデルフォレ...
第34回 天王山森林保全ボランティア活動を実施しました(2023年4月29日)(2023年5月26日)
2023年4月29日(土)、KDDIは、京都府乙訓郡大山崎町に位置する天王山において、第34回目の森林保全ボランティア活動を開催しました。KDDI社員(グループ会社社員とご家族を含む)69名が参加し、...

お知らせの一覧へ

ページの先頭へ

SDGsに向けた取り組み

Facebookページ