京都の森を 守り育てる運動に参加しませんか
世界でも有数の森林国、日本。その中でも京都は府域の75%を森林が占めています。森は、木材の生産だけでなく、地球温暖化の防止や生物多様性の保全など様々な公益的機能を担っています。かつて、私たちは、この森の恵みを生活の中に巧みに取り入れその文化や産業を育んできました。しかしこの半世紀、人と森のかかわりは薄れ、森林の荒廃が進んでいます。当協会は、個人や企業、ボランティア団体などに幅広く参画いただき、力を合わせ京都の森を守り育てる取り組みを行っています。
お知らせ(新着情報)
令和7年度ふるさとの里山林保全活動推進事業による森林整備実施要望について(募集案内)(2025年5月28日)
令和6年5月
公益社団法人京都モデルフォレスト協会
ふるさとの里山林保全活動推進事業(旧事業名:府民参加型里山ふれあい事業)は、京都府「豊かな森を育てる府民税」を原資として、放置され荒廃した森林において、自治会等の地域の団体・ボランティア団体・...

里山での森林環境学習を支援しますー令和7年度里山学習支援事業活動組織募集のご案内(2025年4月17日)
令和7年4月
公益社団法人京都モデルフォレスト協会
里山学習支援事業は、京都府「豊かな森を育てる府民税」を原資として、自治会等の地域の団体・ボランティア団体・NPO法人(以下、「地域住民等」という。)...

緑の募金「森の出前授業」が北野幼稚園観察林で実施されました(北野幼稚園)(2025年6月17日)
令和7年5月19日(月曜日)、学校法人北野萬松学園北野幼稚園の年長児童17人が、京都森林インストラクター会の指導のもと「森の出前授業」に参加しました。
この日は、林道での自然観察に始まり、葉っぱのこす...

キョーラク百年の森基金事業「北山杉を知ろう!丸太磨き体験」を開催しました(2025年5月23日)
令和7年5月18日(日)、京都市北区中川で「こども森づくり・体験学習会-北山杉を知ろう!丸太磨き体験」を開催しました。当日は、一般公募で集まった子どもたち14人を含む計28名の皆さんにご参加いただきま...

第37回 天王山森林保全ボランティア活動を実施しました(2025年4月26日)(2025年5月1日)
日時:2025年 4月 26日(土)
場所:天王山(京都府乙訓郡大山崎町)
天候:晴れ
参加人数:73人(KDDI関係者:67人、大山崎町:5人、酒解神社氏子総代:1人)
活動内容:天王山放...
