昨年も大好評だった「緑のカーテン講習会」を今年も開催します!!
地球温暖化をはじめとする地球環境問題への対策が国際的に急がれる中、比較的容易に取り組める対策として、蔓性植物で建物の窓や壁面を覆う「緑のカーテン」に注目が集まっています。
そこで、府内の緑の少年団等を対象に、地球環境問題や緑のカーテンの役割について学習し、実際にご自宅で緑のカーテンを育成する講習会を開催しますので、ご参加をお待ちしております。
受講者にゴーヤ苗と育成キットを無償で提供いたします。是非この機会に緑のカーテンに取り組んでみてください。
また、5月2日(日)〜5月5日(水)の4日間は「府民の森ひよし」開園10周年記念として新緑祭を開催いたします。こちらもあわせてご参加ください!
日時
平成22年5月5日(水曜)
受付12:30〜
開講13:00〜15:20
場所
府民の森ひよし 木工研修館
南丹市日吉町天若上ノ所
電話0771-72-1339
内容
講師:原田 守(京都府地球温暖化防止活動推進センター推進委員)
- 講習「地球環境問題と緑のカーテンの役割」
- 実習「緑のカーテンの育成」(使用植物:ゴーヤ)
講習後、ご自宅でゴーヤを育成していただき、毎月報告していただきます。報告の内容を、当協会ホームページで紹介いたします。
《講習後の流れ》
5〜10月 緑のカーテンの育成、毎月の報告、技術的助言
11月 報告会の開催、修了証バッジの交付
定員
約30名
(応募人数が多数の場合は先着順になります)
締切
平成22年4月28日(水曜)
参加費
無料
受講者に緑のカーテン育成キットを1セット無償提供
《育成キット内容》
プランター、軽量土壌、園芸ネット、肥料、ゴーヤ苗など
- 昨年ご参加いただいた方で、プランターをお持ちの方は再利用できますのでご持参ください。
- 腐植土など、軽量土壌以外をお使いになられる方は各自でご準備ください。
申込方法
住所・氏名(引率者の氏名もお願いします。又、緑の少年団の方は団名もお願いします。)連絡先・プランターの有無・ネットの有無を明記の上、メール又はFAXによりお申し込みください。
(申込先)
- 公益社団法人京都モデルフォレスト協会(担当:栗山)
TEL・FAX:075-414-1270
メール:kyomori@kyoto-modelforest.jp
案内チラシ
緑のカーテン参加案内HP掲載用.pdf(PDF形式:288.1KB)